1/1

Commix / Little Nobody 在庫切れ間近

¥2,000 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

送料が別途¥500かかります。

Poiseworks - Shin Nishimura remix
Compulsion - DJ Wada remix
Metropolis How? - Dave Angel remix
Robota - Dave Tarrida remix, feat. Robo*Brazileira
Cocaine Speaking - Mijk van Dijk remix
Blah Blah - Patrick Pulsinger remix
Compulsion - Donk Boys remix
Metropolis How? - James Ruskin remix
Get Away From It All - Justin Robertson remix
Cocaine Speaking - Captain Funk remix
Blah Blah - Si Begg remix
東京のテクノシーンの中枢で知らぬ物はいないプロデューサーかつ10年以上のキャリアを持つIF?レーベルのプレジデントLittle Nobody。有数のテクノジャーナリストの顔を背景に持つ彼の多くの盟友が一同にリミックスをした作品を綴った熱い思いの込められたリミックスアルバム「COMMIX」が、国内トップの勢いを持つレーベルFOUNTAIN MUSICのサブレーベルPLAZA IN CROWDよりリリースされる。 COMMIXとは文字通り、コミックスとCO-MIXを掛けた造語である。 Little Nobodyが日本のコミックスを英語読者に紹介するジャーナリストをしているため、ジャパニーズ漫画の楽しさを多くの盟友達とMIXを教諭して分かち合ったと言う端的なコンセプトがこのタイトルに込められている。

Little Nobodyのオリジナル作品のリミックスコレクション、この顔ぶりを見て、熱狂するテクノファンは多くいるだろう。力強いアーティストネームを順に上げて行こう。 このアルバムの先頭になるアンセムを作成したのはPlus Recordsを運営する、国内メジャーDJでありプロデューサーであり、DubfireのレーベルSci-TecからもリリースをしているShin Nishimuraだ。そして、東京で最も信頼の厚いレーベルサブライムより、Co-FusionのDJ Wada、そして、U.K.で最も優れたデトロイトテクノのプロデューサーDave Angelのリミックス。テクノゴッド、Dave Angelは、今夏にPLAZA IN CROWDよりオリジナルCDアルバムのリリースも決まり、国内のレーベルからオリジナルアルバムをリリースする事は既に大きな話題を呼んでいる。他にも、Dave Tarridaや、 電気グルーヴの名大ヒット曲「虹」の有名で切ない90年代テクノ絶世機のアンセムリミックスをこなした、かのMijk Van Dijkは、新しい波とクラシックの波の交差の中で独自のオールドスクールテクノグルーヴを放っている。Dj Hell、Ken Ishii、砂原良徳らと同じサークルにいるPatrick Pulsingerのリミックスも、本作のイメージを決定付けている。そして、Donk Boys、James Ruskin、はたまた、Bjorkへのエッセンスを加えた事でも著名なJustin RobertsonとLittle Nobodyのカラーに強力なグルーヴ感を加える。そして、東京シーンの雄Captain Funkのスーパーパワフルな楽曲が続き、絞めには、Ninja TuneやMuteよりCabbage Boyの名でリリースしていたサウンドデザインの天才、Si Beggのリミックス。彼は、MogawiやSven Vath等のリミックスもこなしている猛者だ。

このアルバムは、正に、他では聞く事の出来なスゴ者ぞろいの素晴らしいテクノの満喫がこれでもかと出来る、本質をストレートに表現した大傑作である。

90年代から現在へ続く最先端の音楽ジャンルテクノの歴史的一枚。コミックスを満喫する様にTOKYOとヨーロッパの音圧世界に入り込んで行こうぜ!!

視聴:
https://open.spotify.com/intl-ja/album/2vHYF24jwzKEOWW1ziybGe?si=uf9AfWKkT6CMhOSsw5Bf1w

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,000 税込

最近チェックした商品
    その他の商品