1/1

Mash / Shin Nishimura 視聴動画あり

¥2,000 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

送料が別途¥500かかります。

「何もないの状況なのは当たり前。だからポジティブに考えればいい」ロンドン、上海とDJキャリアを積み、中国の政治的な動きや法律など様々な向かい風が吹き荒れる中、2000年、上海と北京にてテクノパーティー「PLUS」をスタート。現地にテクノを根付かせることに成功する。2001年にはドイツの最大のテクノ・ レイヴ「MAYDAY」に出演。翌年、日本でも「PLUS TOKYO」をスタート。 MIX CD「PLUS MIXVOL.3」、シングル「RHYTHM MACHINE」はどちらも好セールス を記録し、2004年にはセルフレーベル「PLUS RECORDS」を再スタートさせる。2005年4月には初のフルアルバム「STAR☆LIGHT」を発表し、WIRE05に初のライブ アクトでも出演。ライブ、DJの双方の出演はWIRE史上において石野卓球、ケンイ シイに続く3人目となった。

「PLUS TOKYO」4周年に代官山AIRにてライブレコーディングしたMIX CD「MIX WITH A CHEER」、2007年には「VLOW」、そして2008年3枚目となるセルフフルア ルバム「IDENTITY POLITICS」のオリジナルライブセットを「PLUS TOKYO」にてライブレコーディングし発表。また「TOK TOK」(ドイツ)「MEZZOTINTO」(フランス)からのリリースを皮切りにUK音楽雑誌「IDJ MAG」の「ベスト・テクノ チューン」に選ばれ、全世界のミニマル部門チャートで6位を記録。そして2009年、DUBFIREの運営するレーベル「SCI+TEC」からのリリースを控え、楽曲もTiesto、KEN ISHIIのチャートイン、JOHN DIGWEEDのラジオ番組でプレイされるなど、世界の活動からも目が離せない。

Unity
Tube
Earl's Court
Neil's Yard
Milden Hall
Mash Bass
Knightsbridge
Camden Rock
Acid Polka
Acid eye
The way to Herringswell
Frustration - No Nukes Re-Edit (Bonus Track)

動画:
https://www.youtube.com/watch?v=ZQCNjCGEKhw

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,000 税込

最近チェックした商品
    その他の商品